「ケーナへの道」 HOME

 ケーナの入手
ケーナ?
ケーナの買い方
ケーナの作り方 塩ビ
ケーナの作り方 竹
ケーナ教室
 最初の一歩
アンブシュア
運指 半音
ロングトーン
曲を吹く
譜面の読みかた
本場のレッスン
 基礎練習
呼吸法
呼吸法2
スケール オクターブ
タンギング ヴィブラート
装飾音 前打音
 カラオケーナ
曲を選ぶ
キー操作
カラオケーナの楽しみ方
カラオケ用ケーナ
カラオケーナ教室
 聞いてみる
J-pop
日本の歌
演歌
アニメ
 そのほか
キー操作一覧
掲示板
テキトウ読譜法


譜面の読めない方、全員集合!


譜面の読み方なんで簡単です。楽典によると、四分音符を1とすると各音符は以下のような長さになります。これを覚えればいいだけです。


全音符→4
付点二分音符→3
二分音符→2
付点四分音符→1.5
四分音符→1
付点八分音符→0.75
八分音符→0.5
付点十六分音符→0.375
十六分音符→0.25
・・・・・・・


・・・・・・0.75だの、0.375だの意味が分からん。かんべんしてちょうだい (-"-)


理屈じゃ分かっても、実際の長さが理解できない。そんな方のために、音楽の時間で教わらない、いいかげんな譜面の読み方を教えちゃいます。


下の譜面は、フォルクローレでは有名な曲「リャキルナ」の途中まで


フォルクローレはシンプルな曲が多いので四分音符から16分音符までを覚えておけば大丈夫。この譜面が読めればほとんどの曲が出来るようになります。


ホンモノはこちらで聞いてね 北海道の宝「オコンコロ」の演奏。
イイ音出してますね。




リズムと音程の二つの側面からテキトウに勉強してゆきましょう。


リズム


譜面を音読する時って、みなさんターって音で表現します。なんでだろう?不思議だけどそうでしょ。アーでも、ウ―でもない。


譜面を読めなかった時に、先輩が横で一緒にリズムをとってくれました。「タァータァータンタン タタタタタァー」なんてね。


音の長さを、四分音の半分とか、1.5倍などでは覚えられなかったのに、この方法だと不思議に覚えられまし。その後、譜面読めない方にこの方法をお伝えすると、みなさん簡単に覚えてゆきます。


アホみたいですが、一緒に、リズムを音読してみましょう。


まず、全音符

これは、タァーァーァーァー


次、符点二分

     タァーァーァー


二分音符だ!

     タァーァータァーァー


バカバカしくて笑っちゃっいました。でも、これでいいんですよ。


では譜面の基本、四分音符をやりましょうか。


符点は、1.5倍伸ばすじゃなくて、ターッタでで覚えちゃおう。

      タァ- タァ- タァ- タァ-  ターッタ   ターッタ



      タ タ タ タ  タ タ タ タ  タッタ タッタ タッタ タッタ


符点を本気で音読するとターーッタやタァァッタ、だけど気にしない。覚えやすいからターッタ、タッタでよし。


十六分音符は、タカタカ

      タカタカタカタカ タカタカタカタカ


休止譜は音出さないよ

     ウン



    


以上!


では、リャキルナを読譜します



   ウンウンタァタァ  タ タ タ タ  タァーー タァーー タァ タァ  タ タ タ タ


ウンウンは、声に出しちゃだめ、タァタァから声に出してみましょう。簡単でしょ。



   タ タ タァータァータ タ  タァーー  ン タカ タ タ   タァーー タァーー


スラーは音をつなげますよ



応用編



    タッ タカ   タカ タッ



    タ タ タ タァー   タ タ タ


アホみたいだけど、譜面 読み方 タ で検索すると、同じような方法で教えているサイトがたくさんありました。だまされたと思ってやってみてくださいね。


ジャズ裏通り
http://www.geocities.jp/jazzdoriura/gakufu/yomikata.html
やさしい譜面の読み方
http://gifu.cool.ne.jp/tsugesan/boyaki/read_score/
クラシックギター
http://guitar.avaloky.com/gscore4.html



音程

-Point-
線の上の音だけ覚えれば、あとは簡単



五線譜のドミソシレファの音を覚えましょう 。5線の上の音はどこの孔を押さえるのかをひたすら練習します。 




たった6つですから、1日一コでも1週間ですぐに押さえられるようになります。 


そうするとソの上の指はラ、というように他の音もすぐに押さえられるようになってます。 


やっぱり譜面が読めない!方


これでも、読めない!という方。


-Point-
読めなくても、気にしない


人類の99%以上は譜面が読めません。読める方がおかしい。


クラシックでアンサンブルするなら、読譜は必須です。カラオケーナにやフォルクローレにはかえってじゃま。譜面で練習すると、譜面がないと演奏できません。


そうなると、譜面を追うのに必死になって音楽の表現に気を使えない。私がいつまでたってもフォルクローレのレパートリーが増えないのは、譜面をみながら練習しているからです。ポップスのレパートリーは山のようにあります。これは、メロディーを頭で覚えて、譜面を見ないで練習しているから。


譜読みの練習する時間があれば、吹きたい曲を何回も聞いてメロディーを覚えたほうがいいですよ。


それから、分からなくてもいいので譜面を見ながら吹く癖を付けると 
知らないうちに譜面が読めるようになってきます。




でも、譜面使いたい!方は、MIDIに教えてもらいましょう
Studio ftn Score Editor



http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/ftnscoreedit.html
五線譜上に音符や休符などをマウスで直接配置していくスコア入力型のMIDIシーケンサー。紙の五線譜上に音符を書き込むようにしてMIDIの打ち込みをすると、音が出ます。


音を目で追っているうちに、記号と音の長さを体で覚えることができます。
(ちょーさん、情報ありがとう!)


-Point-
足りない能力は、コンピューターに助けてもらう









quena andante
 Copyright (C) 2010 All Rights Reserved.